フローリング用語集

あ行

赤味と白味[心材と辺材](あかみとしろみ[しんざいとへんざい])

樹木の多くは、幹を輪切りにすると、外側(外周部)と内側で色が違います。
外側(外周部)は白っぽく、辺材あるいは白太と呼ばれ、中心に近い部分は赤みがあり、心材あるいは赤身と呼ばれています。
一般的に木材用語では、「心材・辺材」、「赤身・白太」といいますが、OK-DEPOTでは、木の色味を商品の特徴としているため、「赤味・白味」と 表現しています。
赤身(心材)は白身(辺材)に比べ、年輪に狂いが少なく、腐食や虫害に対する抵抗力が強いなどの特徴があります。

板目(いため)

板を製材する時の取り出し方によってできる木の模様を木目と言います。
木目が山形で曲線を描くように見えるのが板目、木目が真っすぐで平行に並んでいるのが柾目です。

埋め木(うめき)

製材する際、枯れ枝部分は、節が抜け落ちてしまいます。
節が抜けた部分(抜け節)に、先端を円錐状に削った木の枝を埋めることを「埋め木」と呼びます。

エンドマッチ

フローリングやパネリングなど、板と板を縦方向に接合するために実(さね)加工を施すことです。

か行

カルプ貼り

直張りする際、不陸調整(床を平らにすること)をするためにフローリングの裏にカルプが張られています。
尚、このカルプには、遮音効果はありません。

環孔材 (かんこうざい)

散孔材に比べ、導管と呼ばれる水分を伝導するための管が太く、その広がり方は、年輪に沿って環状に配列しています。
木目がはっきり現われるのが特徴です。

含浸系塗料(がんしんけいとりょう)

オイル塗装に代表される塗料。木材に塗布して木を保護します。
無垢木材の調湿作用を妨げず、木の質感を保つことができます。定期的なメンテナンスは必要になりますが、コーティング系塗料による塗装と違い、表面に硬い塗膜を形成しないため、サンディング(木材表面を磨くこと)するなどして傷の補修も容易にすることができます。
OK-DEPOTでは、安全な自然素材のみ使用をした自然素材100%の「ロハスオイル」を取り扱っています。詳しくはロハスオイルのページからご覧いただけます。

広葉樹(こうようじゅ)

広葉樹は、太くて背が低く、平たい葉を持つ樹木です。
手のひらを広げたように枝分かれして葉を茂らせます。
材質は堅いのが特徴です。
広葉樹は、環孔材と散孔材の大きく2つに分類されます。

コーティング系塗料

ウレタン樹脂などの硬い塗膜を、木材の表面につくります。
木材がコーティングされるため、無垢木材本来のの質感や手触りは、浸透性塗料に比べると損なわれます。
しかし、木材が塗膜によってコーティングされるので木目の美しさは持続します。また、メリットとして水や汚れの強さがあります。
複合フローリングにも、コーティング系塗料による塗装は一般的に使われます。

さ行

実加工(さねかこう)

板同士の接合部に凹凸を作ったものを実加工といい、長手方向にされている物を本実(ほんざね)加工といいます。

散孔材(さんこうざい)

導管がバラバラに満遍なく配列している材です。
木目がおとなしいのが特徴です。
たとえば、ナラ・タモは環孔材、カバザクラやメープルは散孔材に属します。

集成タイプ(しゅうせいたいぷ)

集成タイプは、小さな木材を縦横につなぎ合わせたフィンガージョイントボードを使用したものです。

針葉樹(しんようじゅ)

一般的に、針葉樹(スギ・ヒノキ・パインなど)はその名の通り、先が針のようにとがった細い葉を持つ樹木です。
背が高く、まっすぐに伸びており、材質は柔らかいのが特徴です。

ソリッドタイプ

厚み、長さともにつなぎ目のない一枚もののフローリングで、OPCとワンピース(One piece)の略で称されます。

は行

巾はぎタイプ(はばはぎたいぷ)

巾はぎタイプは、無垢木材のハギ(ソリッド)を巾(横)方向に必要枚接着し、一枚板のように仕上げたものです。

FJL(ふぃんがーじょいんとらみねーてっど)

FJL(フィンガージョイントラミネーテッド)は、ユニを幅方向へ継いだフローリングのことをいいます。

平衡含水率(へいこうがんすいりつ)

ある一定の温度・湿度の下で木材を長時間放置すると、膨張・収縮がなくなり、安定します。
このときの木材含まれる水分率のことを平衡含水率と呼びます。

ま行

柾目(まさめ)

板を製材する時の取り出し方によってできる木の模様を木目と言います。
木目が山形で曲線を描くように見えるのが板目、木目が真っすぐで平行に並んでいるのが柾目です。

無垢フローリング(むくふろーりんぐ)

厚み方向に接ぎのない木材でつくられたフローリングを、単層フローリングと呼びます。
断面を見ると、表面も中身も木そのものだけで作られていることが一目で分かります。
対して、複数枚の木材を接着剤で重ねたフローリングを複合フローリング(合板フローリング)と呼びます。
無垢フローリングには、長さ方向に接ぎのある「ユニタイプ」と、接ぎのない「ソリッドタイプ」の2種類があります。

や行

ユニタイプ

長さ方向のみ、木材ををつなぎ合わせたものです。
フィンガージョイントという指を交差させたような接合で縦継ぎして、1820mmなど一定の長さの板を構成しています。

ら行

乱尺/乱巾(らんじゃく/らんはば)

いろいろな長さ・巾のものがランダムに混ざっており、不特定の長さや巾の商品のこと。