LBSはこんな効果があります
①クラック抑制
竹、パルプ繊維を多く混入しているため、引張強度、破裂強度に優れています。
下地全体をLBSで覆うため、継ぎ目のない一枚下地となり、クラック(ひび割れ)防止の効果がより高められます。
②吸水性の均一化
強度のある繊維クロスで下地全体を覆うことにより、吸水化を均一化します。
石膏ボードなどの継ぎ目部分や、下地素材の違いがあっても、全面シート貼り工法での同一の下地となり、吸い込みの違いによる色ムラは解消されます。
③工期短縮
LBSの乾式工法により左官の下塗りに比べインターバルが短く、工期の短縮が可能となります。
④コスト削減
クロス屋さんでの施工となり、左官の中塗りが不要のため、工期の短縮とコストを削減できます。
LBSと塗り壁を融合させることにより、m2当りの下地処理コストが下がります。
⑤美しい仕上がり
石膏ボードなどの継ぎ目部分や、下地素材の違いがあっても、全面シート貼りの工法での同一下地となり、下地の凹凸、色ムラを解消します。
LBSによる平滑な下地は上塗り材の施工性が抜群で、左官屋さん、塗装屋さんにも大好評です。
⑥竹の効果
LBSは環境に優しい竹を配合しているため、抗菌性・脱臭性があります。