LOHAS materialとは
1% FOR THE PLANET
Blog
Q&A
施工事例集
お問い合わせ
LOHAS material 無垢セミオーダーテーブル Cract table(クラクトテーブル)
製品TOP
商品仕様
特長
セレクトガイド
商品仕様
塗装の違い
メンテナンス方法
導入事例
Cract Tableのお問い合わせはこちら
Cract Tableのお問い合わせはこちら
Select Guide(セレクトガイド)
樹種 2種類
表面仕上げ 全55種類
自然塗料「LOHAS OIL」仕上げ(全54色)
Cract tableの塗装は、国産の自然オイル塗料「LOHAS OIL」を使用しています。
テーブルは毎日使うものですので、塗料も安全なものを選びたいですよね。
LOHAS OILの主成分は、食用でも使用される亜麻仁オイルです。
また、食品衛生試験も自然素材100%でにおいも少なく、赤ちゃんやペットが舐めてしまっても大丈夫です。
ウレタン塗装仕上げ(クリア)もお選びいただけます。
面形状 全3種類
面形状(側面) 全4種類
※天板の厚み33mm
加工辺数 全2種類
2面の場合は長手方向に加工あり
脚形状 全4種
サイズ
オーダー対応可能の範囲内で特注サイズをお受けしております。
引き出し(オプション)
幅は300㎜、400㎜、600㎜からお選びいただけます。
長手方向・短手方向のどちらにも取り付け可能です。
Cract Tableのお問い合わせはこちら
商品仕様
幅はぎ材
長さと厚さが同一の材を、幅方向に接着した幅はぎ材を使用しています。
重厚で存在感があり、無垢の風合いを感じられます。
簡単取り付け脚金具
金物の構造に合わせて六角レンチで締めるだけ。
どなたでも簡単に組み立てることができます。
反り止め
埋め込みタイプの鉄製の反り止めを使用しています。
埋め込んでいるため、座っていても気になりにくいです。
脚取付動画
植物オイル(LOHAS OIL)仕上げとウレタン塗装仕上げの違い
LOHAS OIL仕上げ(全54色)
自然油性塗料で、木材に塗料を浸透させて仕上げます
【質感】しっとり感のある肌触りで無垢の質感を味わうことができます。
【強度】衝撃や傷に対する強度は、ウレタン塗装とあまり変わりません。
【補修】傷やへこみに対する補修に強いのが特長です。
傷は紙やすりで軽くこすって、その上からLOHAS OILクリアを塗り、へこみはスチームや水を含ませると直ります。
木が持つ特徴を活かせるのが、LOHAS OIL仕上げといえるでしょう。
【耐水】水に弱いのが唯一の弱点です。水に塗れたコップ等を長時間置いておくと輪染みができてしまいます。
オイルの場合、食事の後は乾拭きや堅く絞ったふきんで拭いて頂くのがベストですが、少しづつオイルが抜けてきます。
表面が毛羽立ってきてしまうので、その場合はLOHAS OILクリアを上から塗って頂くと元通りになります。
テーブルは毎日使うものですので、塗料も安全なものを選びたいですよね。
LOHAS OILの主成分は、食用でも使用される亜麻仁オイルです。
また、食品衛生試験も自然素材100%でにおいも少なく、赤ちゃんやペットが舐めてしまっても大丈夫です。
ウレタン塗装仕上げ(クリア)
樹脂塗料で、木材の上に塗膜を形成して仕上げます
【質感】見た目は光沢があり、つるつるとした肌触りです。
【強度】塗膜がある分、オイルより強度が高そうに思えますが、さほど変わりません。
【補修】ウレタンの場合はオイルのようにご家庭での補修は難しいです。
傷やへこみができてもそのままですし、15年ぐらい使い込んでくるとウレタンの劣化が原因で摩耗してはげてしまう部分がでてきます。
工場にもっていき機械でウレタンをきれいに剥がし再塗装するとほぼ新品同様に蘇りますが、そうするには時間も費用もかかってしまいます。
【耐水】ウレタンはオイルに比べ水に圧倒的に強く、塗れたもので輪染みができることはありません。
それぞれの特性を理解した上で、ライフスタイルに合う方をお選びください。
メンテナンスについて(植物オイル仕上げ)
オイル仕上げは日々のメンテナンスをしていただくことで、
傷や汚れを補修でき、長くきれいな状態でお使いいただくことが可能です。
普段のお手入れ方法
日常的なお手入れは雑巾がけの乾拭きが基本です。
普段のお手入れのポイントは、大量の水を含んだ雑巾を使用しないこと。
木が水分を吸収してしまい、表面の毛羽立ちや白濁、あばれの原因になりかねません。
水拭きをする場合は、しっかりと絞った雑巾で拭くようにご注意ください。
日常的な汚れのクリーニング方法 ※『LOHAS OIL(ロハスオイル)クリア』使用
事前にテーブルの上のゴミや埃を軽い水拭きで取り除きます。
毛羽立ち等がある場合には、1000~2000番程度のサンドペーパーで毛羽立ちを取ってください。
『LOHAS OILクリア』原液のまま雑巾等に含ませ、無垢材を磨く感覚で拭いてください。
Point:汚れがひどいところにはスポンジの研磨部分に塗料を原液のまま含ませ、傷をつけないように磨いてください。
汚れを含んだ『LOHAS OILクリア』が無垢材の上に残りますので、きれいな雑巾等で拭き取ります。
Point:この拭き取りを行わないと、汚れを含んだ本製品残り、べたつきの原因となりますので、充分ご注意ください。
無垢材の上に『LOHAS OILクリア』が残らないように完全に拭き取り、約24時間乾燥させて完了です。
導入事例
W1500×D850×H700 ミディアムブラウン
R=18 船底面4面加工 角ストレート脚
樹種:アッシュ 塗装:ミディアムブラウン
L型仕様(特注)
樹種:アッシュ 塗装:ミディアムブラウン
樹種:アッシュ(集成材) 塗装:シナモンブラウン
Cract Tableのお問い合わせはこちら
≡
LOHAS materialとは
1% FOR THE PLANET
Blog
Q&A
施工事例集
お問い合わせ
オリジナル無垢建具
室内ドア
フローリング材
無垢床材
無垢作りつけ家具
造作家具
無垢室内窓
interior window
和風モダン建具
簾戸
木部用自然オイル塗料
LOHAS OIL
にかわ接着剤
にかわ職人
メンテナンスワックス
米蝋
内装塗り壁材
EM珪藻土
内外装塗り壁材
EM漆喰
下地紙クロス
LBS
床下調湿材
EM床下ドライ