LOHAS materialとは
1% FOR THE PLANET
Blog
Q&A
施工事例集
お問い合わせ
LOHAS material 木部クリーナーワックス 米蝋(こめろう)
製品TOP
商品仕様
ラインナップ
自動計算ツール
施工事例
お客様の声
施工方法
施工手順
ウレタン塗装フローリングのお手入れ方法
日常のお手入れ
ウレタン塗装フローリングの日常的なお手入れは、掃除機がけと乾いた雑巾での乾拭きが基本です。
普段のお手入れのポイントは、大量の水を含んだ雑巾を使用しないこと。
水拭きをする場合は、しっかりと絞った雑巾で拭くようにご注意ください。
乾拭きや水拭きで汚れが落ちない場合や、1か月~半年一度のメンテナンスに米蝋の使用をお勧めします。
常時フローリングにツヤ感を期待される方であれば週に2回くらいが目安です。
メンテナンス塗装
準備する物
マスキングテープ:塗装の際に塗りたくない部分を隠す為に使用します。
ウエス(布) :塗装及びふき取りに使用します。
塗料 :米蝋(自然素材100%)
施工手順
事前にフローリングの上のごみやほこりを掃除機、軽い水拭きで取り除きます。
「米蝋」を原液のままウエス(布)等に含ませ、フローリングを磨く感覚で拭いてください。
Point
:汚れがひどいところには、スポンジの研磨部分に米蝋を原液のまま含ませ、傷をつけないように磨いてください。
汚れを含んだ「米蝋」がフローリングの上に残りますので、きれいなウエス(布)等で拭き取ります。
Point
:この拭き取りを行わないと、汚れを含んだ本製品が残り、べたつきの原因となりますので、充分ご注意ください。
フローリングの上に「米蝋」が残らないように完全に拭き取り、約3~5時間乾燥させ、乾燥後に乾拭きをしてください。
※温度、湿度により乾燥時間は変化します。
※自然素材のみでできているため、化学物質による汚れ等で落としにくい場合もございます。
あらかじめご了承ください。
使用上の注意
塗装前によく振ってください。
使用したウエス(布)などは、水又は温水で洗浄してください。
直射日光の当たらない涼しいところに保管し、開封後は1年を目安に、お早めにご利用ください。
メンテナンス塗装(動画)
無塗装・オイル塗装用のメンテナンス商品はこちら
≡
LOHAS materialとは
1% FOR THE PLANET
Blog
Q&A
施工事例集
お問い合わせ
【夏季休暇のお知らせ】
誠に勝手ながら以下の通り夏季休暇とさせていただきます。
2025年8月9日から2025年8月17日まで
上記期間中のご注文・お問い合わせにつきましては、8月18日から順次対応とさせていただきます。
※メーカー発注品につきましては、メーカー休業に準じますので予めご了承ください。
オリジナル無垢建具
室内ドア
フローリング材
無垢床材
無垢作りつけ家具
造作家具
無垢室内窓
interior window
和風モダン建具
簾戸
木部用自然オイル塗料
LOHAS OIL
にかわ接着剤
にかわ職人
メンテナンスワックス
米蝋
内装塗り壁材
EM珪藻土
内外装塗り壁材
EM漆喰
下地紙クロス
LBS
床下調湿材
EM床下ドライ