地球と人にやさしい自然素材のオリジナルブランド LOHAS material

「【フローリング】ラスティックパイン のご案内」

  • 【フローリング】ラスティックパイン のご案内

  • 投稿日:2025年06月27日 カテゴリー:LOHAS material | 無垢フローリング
  • こんにちは!
    今日は、ラスティックパインのフローリングをご紹介いたします。

     

     

    ■ラスティックパインってどんな床材?

     

    パイン材を使った床材で、その名の通り「ラスティック(素朴な)」な風合いが特徴。
    自然な木目と、あえて残した節や表面の凹凸が、まるで長年使い込まれたようなヴィンテージ感を演出してくれます。

     

    ■OK-DEPOTのラスティックパインが人気の理由

     

    価格には自信があります!
    ラスティックグレードとは、スタンダードグレードの中から木材の成長過程で生じた特性を含む床材を選別したもの。節や入皮、かけ節などスタンダードグレードにはない木材の特徴が入っております。
    しかし、調質性、耐久性など無垢の機能性はスタンダードグレードのものとかわりません!

     

    基 材:ソリッド
    樹 種:パイン節有
    サイズ:111×15×1820mm
    仕 上:無塗装(PEMS-111)・クリアオイル塗装・植物オイル塗装
    梱包数:束/8枚入り
    梱包面積:1.6161m²
    【平米単価(無塗装)】
    1m2辺り 3639円(税抜)/定価:7116円(税抜)
    四方実加工済み

     

    →商品ページはこちら

     

    お客様からのレビューも多数、いただいております♪

    ■ 夢を叶えるお手頃価格!

    「念願の無垢材の床がこんなに安くできて感動!」(D.T様)

    ラスティックパインの魅力の一つは、その価格の手頃さ。
    無垢材の床を、リーズナブルに実現できるのは大きなメリットです。D.T様のように、夢を叶えた喜びの声が多数届いています!

     

    ■ 素人が挑戦しても大丈夫?DIY施工の感想

    「同封の説明書をベースにネットで調べると素人でも施工できました。
    細かいところはうまくできていませんが、自分でやった思い出となり、それもまたよしです。」(D.T様)

    DIYに挑戦したD.T様。説明書とネットの情報で、素人でも施工が可能だったとのこと。
    多少の失敗も、”自分でやった”という思い出に変わるのがDIYの醍醐味ですね!

     

    ■ 節の存在感を楽しむ!

    「価格が廉価なため。多少、死節が多いと思いますが、十分使用できます。」(T.K様)
    「ラスティックグレードを承知で購入しましたが、3枚ほど節の部分が気に入らず追加で1ケース追加注文するはめに…自然素材なのでしょうが無い事ですが最初から1ケース多く頼んでおけば良かったかな?」(K.N様)

    ラスティックパインは、節が多いのも特徴。これは自然素材ならではの個性であり、ヴィンテージ感の源でもあります。
    T.K様のように「十分使用できます」と寛容に受け入れる声もあれば、K.N様のように気になる場合は多めに注文しておくというアドバイスも。
    どちらの場合も、節の存在を理解した上で購入していただけますと幸いです!

    ■ 無垢材の質の高さに満足!

    「なによりも無垢材に満足しています。」(D.T様)
    「無垢の味のある床面に仕上がったようで、スタッフ一同大変喜んでおります。」(T.K様)

    「低価格でしたが質がよく、加工も正確だったのでとても使い易く、非常に満足しています。」(K.N様)

    「無垢のフローリング足ざわりは最高です!」(K.N様)

     

    価格が安いからといって品質に妥協はありません。
    ぜひ、皆様の選択肢の一つになれば、うれしいです。

     

    OK-DEPOT 中野