地球と人にやさしい自然素材のオリジナルブランド LOHAS material

Q. 反りや歪みは出ますか?

  • 分類: 無垢材について | 室内ドア | クローゼット | インテリアウィンドウ | 収納扉 | 造作家具 | 造作材 | フローリング |  更新日:2018/12/24

    Q. 反りや歪みは出ますか?

    環境の違いによって反り・歪みが出る場合があります。
    個々により感じ方は違いますが、木は温かみを味わうことができる反面、若干の反りや歪みが収縮膨張時に出ます。これは木のもつ多孔質 という特性が残っているためです。
    多孔質とは多数の穴があいているということで、湿度が高い時は湿気を吸収して膨張し、湿度が低い時は水分を放出して収縮します。そのため、無垢材を使用する場合、反りや歪みは避けられない木の性質なのです。
    逆を言えば、この性質は調湿機能があると言うことです。木は一生懸命呼吸して私たちの暮らしを快適にしてくれています。
    ご購入の際は、その点を考慮して頂き、木と共に年月を重ね、よい味を出して頂ければ幸いです。
    反りや歪みが出てきた場合、通常、ある程度の期間使用し、1年間四季を通じて、温度や湿度の変化を経過する事で無垢素材自体の動きも安定してきますので、状況経過の様子を見させて頂く場合もあります。
    ご理解の程よろしくお願いいたします。
    生活に支障をきたす程、反りや歪みが出た場合は、上記の限りではございませんので、その際にはご相談下さい。